広告あり

ゲーム開発記

ゲーム開発記

Boun Boun 使用音源

FREE BGM DOVA-SYNDROMEに掲載されている音源を使わせて頂きました。BGM曲名: PICOPICO3 作者:ゆうり 様
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 10 “BGMを流す”

こんばんは、前回わからないなりに頑張ってオーディオクリップの設定をした ちきなるです。次は、音を再生していきます。手っ取り早い方法は、オーディオソース...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 9 “オーディオクリップ”

こんばんは、前回フリーのBGMなどを見つけたちきなるです。さっそくUnityに取り込んでいきます。その前に、私は音関係がさっぱりわかりません。SEの頃...
- 広告 -
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 8 “音が入るともうゲーム”

こんばんは、画像を付け終えた ちきなるです。画像を付けるとグッと完成度が上がりました。次は、音を付けるのですが、画像と違って音は作れそうにないので、フ...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 7 “1番2番3番”

こんばんは、とりあえず画像の表示順を変更する方法を書き出す ちきなるです。Canvasの"Plane Distance"の値を変えると、UIが前かオブ...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 6 “絵を組み込むんじゃ~”

こんにちは、初めてのお絵かきに成功した ちきなるです。前回作った絵をゲームに組み込んでいきます。組み込み方は、Unityに取り込んだ画像をオブジェクト...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 5 “絵を描くんじゃ~”

こんにちは、ゲーム部分がほぼできた ちきなるです。次は、ドット絵を描いていく訳ですが、使ったソフトは、edgeというフリーソフトを使わせてもらっていま...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 4 “消えないだと”

こんばんは、ブロックを動かした ちきなるです。前回ブロックを上昇させるところまでできたので、次はパズルの判定部分です。この辺りは、ゲーム固有のスクリプ...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 3 “動いて動くと動くんです”

こんにちは、ブロックをキャッチできた ちきなるです。前回コードまできっちり書きましたが、基本的に汎用性のある部分はきっちりと書いて、そうではない部分は...
ゲーム開発記

ゲーム開発記 オノグラ編Part 2 “タッチでキャッチ”

こんにちは、前回画面の仮置きをした ちきなるです※オノグラは2Dゲームで、使用しているUnityは"Unity2018"です。次にやるのは、スクリプト...