ゲーム開発記ゲーム開発記 オノグラ編Part 1 “画面とにらめっこ” こんにちは、ちきなるです。 Unityで新規の2Dプロジェクトを作成して、さっそくゲームを作っていくぞ、と思ったのですが、何にもないプロジェクトを眺めていると、何から始めたらいいのかさっぱりわかりませんでした。 とはいえ、それで... 2018.08.01ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 オノグラ編Part 0 “はじめに” こんばんは、 ゲーム開発者になって脱ニートを目指している ちきなるです。 今回からゲーム開発記 オノグラ編として、オノグラをどんな感じで開発したのかを書いていきます。 オノグラについて ジャンルはパズルゲームで、... 2018.07.08ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part 11 “ベクトルによる正負の氾濫” こんにちは、 今更ながら、負の数の除算について調べなおした ちきなるです。 現在パズルゲームを作成中です。 まずは、ブロックの移動を作ろうと試行錯誤していたのですが、Unityでは座標の取り方が複数あったり、マイナス方向へのベ... 2018.06.03ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part 10 “何を作るべきか” こんにちは、ちきなるです。 無事にGoogleAdSenseが承認されたので、ブログが一段落つきました。なので本格的にゲームを作っていきます。 まずは、何のゲームを作るのかを決めたいと思います。 人生初のゲーム開発という事... 2018.06.03ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part 8 “アナログも良いよね” こんばんは、 リラックスしていると思いの他、思考が捗る ちきなるです。 風呂に入りながら開発するゲームのネタを考えていたら、アナログゲームが出来ました。 しかもトランプで出来てしまうという。 初めは、デジタルゲームを考え... 2018.05.29ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part 7 ”まちがえた~” こんにちは、ちきなるです。 ただ今ブログの記事を書いてるところです。 それで、仮想通貨について書こうと思っていたのですが、半分ぐらい書きあがったところで間違えに気づいてしまいました。 取引の承認の際の、処理の仕方を勘違いし... 2018.05.13ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part5 ”Unityを勉強したよ” こんばんは、 勉強中、間違った所を見つけると、調べるために逆にやる気がでてくる ちきなるです。 今まで、ブログの書き方がまとまっていなかったため、挨拶を書いていなかったのですが、 挨拶は、人間関係を始めるきっかけになるとても大事な... 2018.04.27ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part4 ”Unityで新規プロジェクトを作る” はじめてのUnity を参考に早速Unityについて勉強していきます。 左上のはじめてのUntiyをクリックすると、1番がプロジェクトの作成になっているので、早速作成していきます。 書いている文章と画像が微妙に違う気がする... 2018.04.16ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part3 ”Unityを勉強するぞ” 早くゲーム開発をしたいところですが、あせらずにUnityの使い方を勉強して行こうと思います。 インターネットで、 "Unity 入門"や"Unity チュートリアル"と検索。 いろいろサイトを見ているとUnityの公式サイトで、Un... 2018.04.05ゲーム開発記
ゲーム開発記ゲーム開発記 Part2 ”英語はわからん” Part1にてUnityの導入ができました。 だがしかし、Unityは英語表記である。 英語表記である。 私は、英語が "読めない" "書けない" "喋れない" の三重苦なので、英語はできればご勘弁願いたい。 と言う... 2018.04.04ゲーム開発記