LoR日記(Not自作) part 52 ”カイ=サで、やってはダメなプレイ”

LoR

 

こんばんは、ちきなるです。

 

LoRは、毎週水曜日に更新予定。

(気分が乗った時の不定期更新もあるよ!!)

前回。

グウェンがすき。

 

 

今日ランクマッチで、カイ=サにあたったのですが・・・。

 

ちょっと、言いにくいのですが、

ダメなプレイが、多かったです。

 

と、言うわけで、

カイ=サデッキの解説。

 

これは、やっちゃダメ!!って、プレイを紹介します。

 

1つ目。

暗闇の強襲を雑にプレイする。

(2ラウンド目、何もないのに、プレイする)

 

カイ=サにおける、暗闇の強襲は、

5ラウンド目(6ラウンド目)に、カイ=サと同時にプレイして、

カイ=サに、スカウト + チャレンジャーを付与するのが、目的です。

(スペルカードなので、カイ=サでマナを使い切っても、

 スペルマナでプレイできます)

 

なので、

基本的に、カイ=サと同時にプレイします。

(一応、チャレンジャーがあるので、

 相手のチャンピオンを倒す時に、出さなくもない)

 

最低でも、カイ=サをプレイする前のターンに出すのが、ギリギリ許容範囲でしょう。

 

なので、雑に切らない!!

 

ただし、

相手からしても、スカウト + チャレンジャーは厄介なので、

ヴァロールは、倒される定めにあります。

が!!

リターンがでかいので、常に狙うべきだ。と、思います。

(案外、ヴァロール無視で、カイ=サが倒される事が多いので、

 2枚目のカイ=サに託すのもありです)

 

2つ目。

フォロワーでのバリア付与は弱い(カイ=サでは)

 

ブライトスティールの守護兵は、カイ=サだと、微妙です。

 

フォロワーなので、5ラウンド目にカイ=サと一緒に出せない。

バリアも1ラウンドしか持たないので、カイ=サに付与しにくい。

 

最悪の場合、

5ラウンド目、場にいるユニットにキーワードが無い。

って、事もありえます。

 

なので、

ラウンド制限の無いキーワード持ちか、

スペル(3コスト以下)の方が良いです。

キーワード稼ぎは。

 

おすすめは、タフ付与のスペル。

(タフは、スペルのダメージを耐えられたりするので、便利)

 

3つ目。

5ターン目、場にキーワードが無い

召請の儀式で、カイ=サを引いています)

 

せっかく、5ターン目にカイ=サを出せても、

場にキーワードが無ければ、意味が無いです。

ヴォイドスキンの打ち先が無い)

 

暗闇の強襲がありますが、

ヴァロールは、倒される可能性が高いので、

ヴァロール以外に、場にスペルシールドオーバーパワーを準備しておきたい。

 

なので、

5ターン目の開始時点で、最低でも1体。

出来れば、2体のキーワード持ちのユニットを準備しておきたいです。

 

個人的、場に残したいキーワードは、上から順に、

スペルシールド

スカウト

オーバーパワー

です。

スペルシールドオーバーパワーを付与できる、

 スーパーチャージは強い!!)

 

4つ目。

アタックトークンが無いのにカイ=サを出す。

 

もし、

ここでカイ=サが倒されたら、出し損です。

アタックトークンが無いと、ヴォイドスキンが手に入らないので、

 2体目のカイ=サにキーワードを託せない)

 

カイ=サを使っていると、1枚目は倒されることが多いです。

 

なので、如何に、2枚目のカイ=サにキーワードを残せるか。

それが、非常に重要になります。

 

ヴォイドスキン 0枚で、倒されるカイ=サは、

ただの出し損です。

 

なので、

アタックトークンが無い時は、基本的に出さないようにしましょう。

カイ=サは。

(相手のマナが無く、場にカイ=サを倒す手段が無ければ、出しても良いかな?)

 

(今回のお相手は、ハロウドの事を忘れていたんだと、思います。

 攻撃力 2のヴァロールじゃ、カイ=サは倒せない!!って)

 

 

と、この辺りを気を付けると、多少は勝率が上がる。と、思います。

 

まとめると、

  1. 暗闇の強襲を雑に使わない。
  2. カイ=サにキーワードを付与出来るカードを優先する。
  3. 5ターン目にキーワード持ちのユニットを場に残す。
  4. アタックトークンが無い時にカイ=サを場に出さない。

 

カイ=サは、シンプルな分、ワンミスが命取りです。

 

丁寧に、時に大胆に、相手を殲滅しましょう!!

 

 

次回。

 

 

Riot Games

当ブログ は Riot Games に保証を得たものではありません。また、Riot GamesやLegends of Runeterraの公式なプロデュースやマネージングに関係する全ての人物の見解や意見を反映してはいません。 Riot Games, Inc. Legends of Runeterra © Riot Games, Inc.はRiot Gamesの商標または登録商標です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました