こんばんは、ちきなるです。
今後twitterをどう使っていくか考え中です。
企業のtwitterのように、ゲームの開発状況や更新アナウンスみたいな業務連絡的な更新をしていくべきか。
私の個人的な内容を含めてだらだら更新していくか、悩んでいます。
前者の場合、閲覧者をある程度絞れますし、炎上など問題が起きにくいメリットがあります。ただし、閲覧者を絞ってしまうので、宣伝効果としては、いまいちかなと思っています。
後者の場合は、例えば私がやっているスマホゲームのことをつぶやいたりすると、そのプレイヤーなど、私が作ったゲーム以外から閲覧してもらえる可能性が出るので、それなりの宣伝効果が得られると思います。ただ、一定数の変わった人と関わる可能性や、私自身が変なことをつぶやいて炎上してしまう可能性があるので、若干足踏みしています。
ちなみに炎上商法なんていうのもありますが、私の場合、お腹が炎症してしまうので、不可能です。はい。
とりあえず今回も少し様子を見ながら、ちびちび更新していこうと思います。
さらに、ちなみに、ブログではtwitterアカウントを書かないつもりです。もちろんtwitterでもブログのURLを書かないつもりです。書いたほうが良いことはわかるのですが、ブログをだらだら更新できなくなるような気がするので、書きません。
ダウンロード数が伸びず、切羽詰まったら書くかもしれません。
コメント