シャドバ(Not自作) part 159 ”機械自然ビショップ”
- 2020.04.23
- ゲームのプレイ日記(Not自作) シャドバ

こんばんは、ちきなるです。
前回の日記で、機械自然ビショップは使わないと決めました。
決めたならば、使うしかない!!
という訳で、機械自然ビショップを使ってみました。
食わず嫌いは、良くないと思います。
デッキは、ネットで見つけた良さそうなデッキを拝借しました。

私が作った訳では無いので、主に使用感を話していきますが・・・。
多分、6ターン目に、鋼鉄と大地の神を出し、7ターン目に大量展開するデッキだと思います。
4 or 5ターン目に、リモニウム。
6ターン目に、鋼鉄と大地の神 + 自然カード。
これが最低限必要なので、意外と要求値が高めです。特にリモニウム。
なので、無理に5ターン目、鋼鉄と大地の神を狙うよりも、序盤はカードを揃える事を優先して、6ターン目、鋼鉄と大地の神を使う方が安定する気がします。
要するに、2ターン目、フロートボードマーセナリー、3ターン目、ワンダーコック。
見たいな動きです。
こうすると、手札は揃いやすくなりますが、盤面がすごく、弱いです。
デュアルエンジェルやマシンファルコンで頑張って盤面を返す感じだと思います。
エイラは、何も引けなかった時の保険。多分。
エイラを引けたからと言って動きを変えず、あくまで、リモニウム → 鋼鉄と大地の神を優先。
どう考えても6ターン目に、鋼鉄と大地の神を使えない時に、改めてエイラを狙う感じだと思います。
多分5ターン目で判断すると思います。リモニウムがない!!鋼鉄と大地の神 + 自然カードがない!!
見たいな時です。
後は融合ですが、鋼鉄と大地の神は2,3回使うので、無理に融合せず、自然カードがない!!カードが少ない!!
見たいな時以外は、温存も有りだと思いました。
リモニウムの救済とリペアモードで、手札がじゃぶじゃぶになりやすいので。
そんな感じのデッキだと思います。
グランプリ3回。合計15戦しかしていませんが、そんなに間違っていないと思います。
めちゃくちゃ良いデッキです。
回った時のパワーは、環境トップのデッキに引けを取りませんし、事故った時も、最大限勝ちを狙えるデッキです。
BO3(ベストオブ3)などでは、十分候補になるデッキだと思います。
ですが、多分もう使わないと思います。
構築やプレイングを詰めたり、楽しそうだと思うと共に、引けなかった時の無力感が、エイラを思い出させます。
あの無力感が嫌で、エイラをあんまり使わないので、このデッキも多分使わないと思います。
ただ、回った時の爽快感や、選択肢の多さは、楽しいです。
もしかしたら、環境の後半にまた使う事もあるかもしれませんが、当分は使わないと思います。
最後にリプレイ!!
機械自然ビショップを使った時のリプレイです。
上手く回った時のみ抜き出しました。
1戦目 自然ドラゴン
機械鞭の僧侶 + ジャスティー = 強い。
2戦目 機械ヴァンパイア
神チラ見せの圧。
3戦目 アーティファクトネメシス
頭がパンクしました。
リモニウムの救済が手札に大量にあると、難しすぎて、頭がパンクします。
融合して引くべきか、コストを下げて、即展開するべきか・・・。
難しいです。
強くて楽しい。すごいデッキ。
守護ビショップを使いつつ、隙を見てバーンヴァンパイアとか機械ヴァンパイアを使っていこうと思います。
© Cygames, Inc.
本ウェブサイトは、Cygamesと提携関係にあるものでも、Cygamesが推薦するものでも、スポンサーとなっているものでも、個別に承認したものでもありません。Cygamesは本サイトの運営または内容について責任を負うものではありません。Cygamesの商標およびその他の知的財産の利用は、Cygamesのファンキット利用規約に従う必要があります。Cygamesについて詳しくは、同社ウェブサイト(https://www.cygames.co.jp/)をご覧ください。
-
前の記事
シャドバ(Not自作) part 158 ”次弾に思いを馳せる(デッキ/リプレイ)” 2020.04.21
-
次の記事
プリコネ日記(Not自作) part 20 ”爆シ!!(ガチャ)” 2020.04.24