こんばんは、ちきなるです。
今日は、平成也についてぼちぼち書こうかなと思います。
まず、タイトルの平成也って?
今回、平成にちなんだゲームを作りたい、って所からゲームを作り始めました。
“平”と”成”から連想を始めて、へい? たいら? ひら? ひらなる? ひらなるや
って感じでタイトルを決めました。
そこから、ひらなるやから連想できるゲームシステムを考えて出来たのが平成也です。
ちなみに、いつもはメインテーマ(例えばカテゴリーや付けたい機能)を考えてゲームを作り始めます。ある程度完成した所でタイトルを考える。今回とは真逆の開発方法なので、ちょっと楽しかったです。
平成也とゲームシステムについて
初めは平を作るゲームを考えていました。デコボコに配置されたブロックを消していき、ひらを作るゲームです。
色々システムを考えているうちに今のシステムに落ち着いたのですが、どう考えてもブロックが増える一方だと気づきました。
何とか減らせないかな?と色々試行錯誤してみましたが、無理だったので最終的に今の型合わせに落ち着きました。
ですが、これではタイトルとゲームシステムが食い違うことになるので、タイトルを変更しようかと思ったのですが、それでも、平成也って言葉から出来たゲームなのでタイトル据え置きにしました。
ステージ(舞台)数
予約トップ10で50以上って書いたのですが、50個しかありません。嘘はついていない。
50個作った所でモチベーションが無くなりステージが作れなくなりました。
一応、インストール数が伸びるようなら頑張ってステージを作ろうと思います。
※いつもこういっていますが、伸びた試しがない。
難しいんですよね。ステージ作成。一人で作ると似たような感じになって単調になってしまうんです。
ゲーム自体にステージ作成機能を付けようと思ったのですが、配布方法が無かったので、今は保留。要望があれば頑張ります。
とりあえず、今回はこんなもんで。
明日以降は、コネパズを作ると思います。もしかしたらオノグラにワールドランキングを付けるかもしれません。かもしれません。
コメント