広告あり

LoR日記(Not自作) part 50 ”引き続き、ゴールドIV!!”

LoR

 

こんばんは、ちきなるです。

 

LoRは、毎週水曜日に更新予定。

(気分が乗った時の不定期更新もあるよ!!)

前回。

カイ=サが強い!!

 

 

引き続き、

ゴールドふぉー!!

 

まぁ、あれです、

沼っていす。グウェンで。

 

それ以外にも、先週、

ダイエットのために食事制限をしていたので、

頭が回らなくて、デッキの調整が出来なかった。

ってのもあります。

 

あとー。

ゴールドIVって、

沼なんです。

 

ティアが下がらないから、変なデッキがめちゃくちゃ多い。

(人の事は言えない・・・)

 

想定していない、負けが多くて、

デッキの調整が全く進まないの。

 

ゴールドIVも、良し悪しです。

カイ=サで、ゴールドIIぐらいまで、上げようかな?)

 

 

んで、

今沼っている、グウェンの話をする前に・・・。

 

決戦場!!

 

このカードが強い。

強すぎる。

 

カイ=サグウェン

2つのデッキで使いましたが、

マジで、ぶっ壊れ。

攻撃として使うと、

対象に制限が無いので、

強力なアタック効果を持ったユニット(カイ=サとか)を指定すると、

いつでも、強力な効果を発動できる!!

(スカウト付きだと奮起するし、

 オーバーパワーだと、ネクサス削れる)

 

防御として使うと、

チャレンジャーで、引っ張ってこれるので、

相手のチャンピオンとか、アタッカーを倒して、

相手の攻めを妨害出来る!!

 

攻撃にも防御にも強い、

万能カード。

 

しかも、

同時にこなす。

 

攻撃と防御。

1度のプレイで同時にこなすので、マジで、ぶっ壊れ。

そんな、強いカードですが、

デッキに採用する時、重要になるのが、

ゴールデンイージスとの兼ね合い。

カイ=サに関しては、

圧倒的に決戦場が強いのですが・・・。

カイ=サに関しては、決戦場×3のゴールデンイージス×0で、良いと思います)

 

どこで、分けるのか。

 

主には、

クイックアタックを持っているか。

 

チャレンジャーで、殴りあうので、

クイックアタックを持っていないと、相打ちになる可能性があります。

 

クイックアタック持ちなら、決戦場

無ければ、ゴールデンイージス

(それ以外でも、オーバーパワーなどで、相手の体力で指定したい時は、決戦場が有効)

 

それから、

アイオニアの数。

決戦場だと、ダメダメで無効化されるので、

アイオニアが多い環境だと、ゴールデンイージスの優先度が上がるかも?

 

後、

数で殴るデッキ。

単体で強力なアタッカー。ではなく、

複数で殴って、強いデッキは、ゴールデンイージス

改めて、言葉にすると、

ゴールデンイージスの方が、汎用性が高そう・・・。

 

ただ、

ハマった時の爆発力は、決戦場の方が高い。

気がします。

カイ=サは、専用カードって、レベルでハマっています。決戦場が。

 そして、強い)

 

 

最後に、

グウェンについて、話したいのですが・・・。

 

正直、デッキは出来ていません。

 

ハロウドカードが、足りない。

 

せめて、

ハロウド持ちの1コストカードが、もう1種類欲しい。

 

序盤のハロウドが、安定しないせいで、

後半の攻撃が安定しません。

 

と、言うわけで、

現状、グウェンは厳し目かな?

 

それでも使う場合は、

サブ!!

 

単体でも勝てるメインテーマに添えるだけ。

が、良さそうです。

でも私は、

グウェンメインで使いたい!!

 

で、色々やっているのですが、

現状だと、デマーシア合わせかな?と、思っています。

決戦場が強い)

 

安定感の問題は、マリガンで誤魔化します。

 

もはや、

チャンピオンすら、キープしません。

 

とにかく、2ターン目までに、ハロウド2。

(最低でも場にハロウド持ちを2体出したい)

 

後は、アタッカーを引けることを祈りつつ、

ハロウドを稼いで勝つ!!

 

って、感じです。

 

もう少し、しっくり来たら、書きます。デッキ。

 

 

次回。

 

 

Riot Games

当ブログ は Riot Games に保証を得たものではありません。また、Riot GamesやLegends of Runeterraの公式なプロデュースやマネージングに関係する全ての人物の見解や意見を反映してはいません。 Riot Games, Inc. Legends of Runeterra © Riot Games, Inc.はRiot Gamesの商標または登録商標です。

コメント