広告あり

シャドバ(Not自作) part 227 ”次、ローテーションで使えなくなる【ナテラ崩壊】を見る!!(ビショップ)”

ゲームのプレイ日記(Not自作)

こんばんは、ちきなるです。

 

前回は、こちら。

シャドバ(Not自作) part 226 ”新弾来るまで、お休み!!”

 


 

最近すっかりサボっていましたが・・・。

久々に、次環境でローテーションで使えなくなるカードを見ていこう。と、思います。

 

落ちる弾は・・・。

ナテラ崩壊(WUP)

 

自然ビショップ復活か!!と、思わせて、鋼鉄と大地の神 環境だった、あれです。

 

では、

ビショップとニュートラルを見ていこうと思います。

 


 

まずは、ビショップ。

自然と機械の最後のあがき!!って、弾でした。

その影響で、レジェンドカードは、タイプ依存(自然・機械)で、ナテラ崩壊以降、使いにくくなりました。

その分、ゴルシルブロは、上々。


それでは、レジェンドから順々に見ていこう。と、思います。


レジェンド

正直、ほぼ、使っていません。

ジャスティーイヴィルは、タイプのせいで、使い勝手が悪い上に、効果自体も微妙。

強いのは強いのですが、このコストだと重すぎて・・・。

 

ガルラは、アミュレットの破壊数が稼げない。

フリッグのおかげで、破壊数自体は、稼げるようになりましたが、フリッグ後にガルラを出す意味が薄く・・・。

(一応、ヤテラントゥが出ると強いですが、確定に出来ないです。)

結局、使えずじまい。

 

不遇レジェンドたちでした。

(ナテラ崩壊追加直後は、自然も機械も多かったので、使われていましたが、それ以降は・・・。)

つまり、ここは、影響なし!!


続いて、ゴールド。

レジェンドと同じく、機械鞭の僧侶も、機械が少なくなって、出番がなくなりました。

 

ですが。

包み込む願いは、強い。

今でも貴重なドローソース。

セイントスローイングという、露骨な互換カードもありますが、貴重。)

しかも、アミュレット2枚で、ムニャールが出てくるので、貴重なダメージソースでもある。(ドローを諦めれば、アミュレットが無くても、ムニャール

アミュレット2枚置ければ、今でも最強!!

 

博愛の翼人も・・・。

強い。

デッキを選びますが、アミュレットコピーは、強い。

進化で、コストが下がるのも、えらい!!

普通に強い!!

このカードが使えなくなると、ヤテラントゥ弱体化。と、言っても過言ではない。

そのくらい強い。

 

ゴールドは、影響が大きいです。

特にアミュレット関連の強力なサポートカードが2枚落ちるので、次弾で、何とかしてくれないと、アミュレットの空気化が加速しそうです。

頼む~。

ネクロ基準のアミュレット追加か、ぶっ壊れサポートカードを追加してくれ~。


そして、シルバー。

巡礼の道が、自然だったら・・・。

と、今でも思います。

でも、自然じゃないんですよね~。

 

そのせいで、トゥインクルミュースが、ちょっと微妙なカードになっています。

ほぼ、フラッグフェザーフォルク専用。

でも、フラックフェザーフォルクの結晶って、弱いんです。

後1枚、自然アミュレットがあれば・・・。

 

そして、光の信仰者

強かったんですが・・・。

ウィルバート洞窟の聖堂のように、3コストに守護がバンッと、置けるカードがなくなったので、今では微妙な感じです。

3/5守護でも強いのですが、5/5守護と比べると・・・。

3コストで、倒れにくい守護が追加されていれば、ワンチャンスありました。

 

と、言うことで、シルバーは影響少なめ。

とはいえ、潜在能力高めのカードたちなので、次弾のカード次第で、あれがあればな~。と、なるかもしれません。

って、感じです。

(例えば、低コストで、複数展開出来るアミュレット追加とか)


最後、ブロンズ。

サンライトシスターブレッシングバードは・・・。

+1コストで、昔のアミュレットとフォロワーが出せるよ!!って、カードでした。

まぁ、微妙です。疾走が出るだけ、ブレッシングバードがマシ。って、感じでしょうか。

 

平等なる裁きは。

2コスト選択消滅とかいう、頭の悪いカード。

その分、デメリットも激烈。

序盤の起点潰しや、後半の詰み回避に重宝するカードです。

ただし、後半は、ダメージをリセットしてしまうので、デッキによっては、採用しにくくなります。

特に、アブディエル追加後は、5回復のデメリットの方が、目に付くようになった気がします。(進化が必要ですが、3コストで、アミュレットも選べる選択消滅。ほぼ、上位互換)

 

そして、問題児。

フラッグフェザーフォルク

未だに、このカードの結晶が、理解できない。

なんで、2カウントではなく、3カウントなんでしょう?疾走だから?

そこが、未だに納得がいかない。

ただ、頂の教会復刻後は、かなり強くなりました。

ですが、やっぱり、納得がいかない!!

 

てなわけで、ブロンズは・・・。

アミュレットが、ごそっと、無くなります。

アミュレットの数が減るのは、かなりの痛手。

次弾で、補充されることを期待!!


てなわけで、ビショップのローテーション落ちカードでした。

 

基本的に、機械と自然の残り香。みたいな弾なので・・・。

現状のデッキへの影響は、少なめです。

(追加直後がクライマックス)

しいて言うなら、カウントビショップですが。

あのデッキは、アミュレットの枚数が強さに直結するので、ローテーション落ちで弱くなるのは、仕方なし。次弾に期待!!


長くなったので、ニュートラルは、また別の機会に・・・。


ここからは、余談!!

 

私、アルミラージ系のカードをよく使います。

狙っているわけでは、無いのですが、気がついたら使っています。

そのくらい、面白いカードが多いんです。アルミラージ系のカード。

 

ですが、ジャスティーは、使わなかった。

サリッサ並みに使わなかった。

とはいえ、旧サリッサは、使おうと思ったものの、コストが重すぎて、断念しました。

そう考えると・・・。

1番使わなかった、アルミラージ系のカードかもしれません。

ソードアルミラージは、未来がある。かも。しれない。)

 

私の中で、自然って、ドローソースって、イメージが強いのです。

ジャスティーって、手札を減らすだけで、増やさないんです。

そこが、嫌!!

なので、ほとんど使いませんでした。

 

次弾のアルミラージに期待!!

(ナテラ崩壊から、全ての弾で、アルミラージが追加されています。だから、次弾も、きっとくる~。)

ニュートラルに続く?

 

 

© Cygames, Inc.  

本ウェブサイトは、Cygamesと提携関係にあるものでも、Cygamesが推薦するものでも、スポンサーとなっているものでも、個別に承認したものでもありません。Cygamesは本サイトの運営または内容について責任を負うものではありません。Cygamesの商標およびその他の知的財産の利用は、Cygamesのファンキット利用規約に従う必要があります。Cygamesについて詳しくは、同社ウェブサイト(https://www.cygames.co.jp/)をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました