こんばんは、ちきなるです。
金の生る木を作りたい!!
前回。
尻上がり。
今更、pythonに興味を持ちました。
(機械学習とかAIに強い、プログラム言語です)
機械学習には、興味があったのですが、
すごく難しそうだったので、pythoは、スルーしていました。
なのですが・・・。
ライブラリで、無料公開されているんです。
機械学習。
てっきり、
一から機械学習のシステムを作らないといけない!!
と、思っていたのに・・・。
ライブラリをインポートして、
学習用のデータを作れば、
ちょちょいのちょい。
と、機械学習が出来るんです。
(ライブラリを分かり易く言うと、DLC(ダウンロードコンテンツ)。
追加でインストールしたら、色んな機能を追加できる)
ちょっと調べるだけで、誰でもできる。
ビックリするぐらい、簡単なんです。
pythonすげ~。
(学習データを作るのが、難しいんですけどね)
pythonも、
プログラムで、躓き易い部分を簡略化して、
感覚的に使えるようにしているので、
プログラム初心者は、とっつきやすい。
と、思います。
ただし、
私みたいに、他の言語を習得済みだと、
すんごく、難しい。
まさか、
変数で引っかかるとは、思ってもいませんでした。
なんかですね。
プログラムで躓く部分って、
プログラマーからすると、常識的な部分になるんです。
(躓く分、あたりまえになるまで、覚え込むわけです)
そのせいで、
pythonは、常識が通じねぇ!!
って、感じになります。
逆に言うと、プログラムを知らない人は、
スルスル頭に入ってくる。
と、思います。
そんなわけで、
プログラムは知らんけど、
効率的に資料をまとめたい。
みたいに、
研究や作業の効率化を行うのに便利な言語。
だと、思います。
(だから、AIのように、研究が必要な分野で活躍しているのかも?)
ここからは、余談ですが・・・。
なぜ、pythonに興味を持ったのか。
それは、
FXで使用する、予測ツールを作りたかったから!!
この間、アフェリエイトを見ていたら、
FXのアフェリエイトが目に付いたんです。
FXか~。
予測ツールとか作れたら、現代の錬金術師になれるな~。
と、ちょっと調べてみたら、
思った以上に簡単そうだったので、
pythonを触り始めたわけです。
概ね失敗する未来が見えますが、
機械学習に触れる良い機会なので、
チビチビ、予測ツールを作ってみる予定です。
(今は、学習データを作っている最中です)
次回。
コメント