Not自作(シャドバ) part 62 “中連敗 and 2連敗”
- 2019.06.08
- ゲームのプレイ日記(Not自作) シャドバ

こんばんは、ちきなるです。
グランプリ決勝
安定の2連敗で終わりました。

毎度2連敗ですが、次こそは1勝したい所存。
話は変わって、ランクマッチ。
中連敗しました。
前回の大連敗と比べて、かわいい感じの負けだったので中連敗。
言っても7連敗していました。ぐへっ。

何故こんなに負けたのか考えるために状況を整理すると、
まず、全て先行。後攻を引いたら勝てました。
次に手札。最悪です。
キーカードである楽園の聖獣もソニアも引けず、だらだら遅延をして負ける感じです。さらに言うと、勝負が決した瞬間引き込む楽園の聖獣のむなしさよ。
ちなみに、先行でも引きが良ければ勝てていました。
総合すると運が悪い。
運の悪さは構築の弱さ。デッキのバランスが悪いから引きが弱くなるわけです。
安息ソニアデッキで言えば、
デッキの軸が4コストである点。引けない可能性が高いです。
次いで安息の領域。ハマると強いですが、手札で腐ることが多々あるのがネック。
そんでもって、3コストフォロワー2枚。後半引くと弱い。
この辺りがデッキのネックですね。
ただ、軸は変えられませんし、
安息の領域が無いと勝ち筋がつぶれますし、
3コストフォロワーを抜くと3ターン目から5ターン目辺りの事故率が上がりますし、
まあ、この辺りが改善できるのであれば、今頃最強デッキになっていますね。
という訳で、連敗してもめげずにちょびちょびBPを上げていこうと思います。
ちなみに1勝して1敗した後4連勝したのでBPは増えました。マスターおいしい。
最後に、見も蓋もない事を言います。
ロイヤルを使うと全て解決。
エンハンス持ちの強いカードが多いので、安定感がかなり高い。デッキとしてのパワーも高いので、最強ですね。
連敗したくなければロイヤルを使うべし。
私は、連敗しても好きなデッキを使いたい派です。別段強いデッキが嫌なわけではなく、それ以上に好きなデッキを使いたいだけです。
好きなデッキが、強いデッキなら万々歳です。
-
前の記事
Not自作(シャドバ) part 61 “Aグループ決勝進出(リプレイ)” 2019.06.06
-
次の記事
Not自作(シャドバ) part 63 “ローテーション落ち” 2019.06.10