広告あり

おすすめ漫画まとめ(39作品)!!

感想

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

  

こんばんは、ちきなるです。

 

今までに紹介した漫画をまとめたやつです。

雰囲気でまとめているので、分類は適当です。

 

 

 

- 広告 -

ファンタジー

ダンジョン

ダンジョン飯(完結)

全14巻

著者:九井 諒子

ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!

ダンジョン 魔物食 冒険者

【おすすめポイント】

ダンジョン深層でドラゴンに食べられた妹(パーティーメンバー)を助けたい。でも荷物が無い。なら、魔物を食べれば良い!!魔物を食べながらダンジョン深層を目指す、はらべこ冒険ファンタジー。

ストーリー、世界観、どちらも素晴らしいが、

特にすばらしいのが人物描写。

まるで生きているかのようなやり取り。最高です。

 

メイドインアビス

既刊12巻(2024/06現在)

著者:つくしあきひと

隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っていた。アビスの不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていく。アビスの緑に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?幻想と機械が入り混じる大冒険活劇!

欲望 希望 大穴

【おすすめポイント】

人の欲望を駆り立てる大穴「アビス」。奇妙で奇怪な大穴の底を目指す冒険譚。

えげつない世界観をかわいい絵で描いた、謎に読みやすい漫画。

この、えげつなさで、この読みやすさは、謎としか言いようがない。

そして、面白い!!

 

タワーダンジョン

既刊2巻(2024/06現在)

著者:弐瓶 勉

邪悪な魔術師は王を弑し、姫をさらって天から降りてきた巨大な建造物「竜の塔」に逃げ去ったーー。
王国の近衛戦団は姫を救うべく塔を登ってゆくが、強力な魔物に阻まれる。
負傷者の穴を埋めるべく、ある村から農夫の青年ユーヴァがやって来て・・・・・・?
『シドニアの騎士』『人形の国』弐瓶勉が描く剣と魔法、そして迷宮探索の物語が開幕!!

ダンジョン攻略 ドラゴン 姫救出 

【おすすめポイント】

さらわれた姫を救出するため、タワー型ダンジョンの攻略を目指す、探索物語。

独特な絵と、閉塞感の漂う世界観。

そこに、最低限の説明で進むテンポの良いストーリー。

 

異世界

最強勇者パーティーは愛が知りたい

著者:山田肌襦袢

君たち世界救いすぎ

最強勇者パーティーの活躍により世界は救われた!
ついでに種族間の軋轢や都市の対立や
医療や学業やなんやかんや全部解決に向かい
世界は救われすぎていた!
とばっちりなのは
異世界から召喚されていた他の勇者たち。
世界を救うという目的を失って暴走した勇者は
えっちなお姉さんにおギャりたいこじらせ非モテや
本物のドラゴンカーセッ●スを見たい特殊性癖者、
夢見すぎな乙女などなど問題児ばかり!
最強勇者様!なんとかしてください!!!
ちょっと変わった愛(ラブ)に溢れた異世界を舞台に
ドタバタラブ(?)コメディ始まりました!(著者名:山田肌襦袢/初出:GAMMA!1~8話掲載分)※単行本描き下ろし収録

現地勇者パーティー 世界救済後 異世界召喚

【おすすめポイント】

現地勇者パーティーが、世界を救済した後の物語。

何と言っても、勇者パーティーの人柄が良い。

それでいて、チグハグなようで、しっかりと噛み合っている人間模様も良い。

さらに、異世界勇者で話の展開も面白い。

 

魔王城の料理番 〜コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です〜

著者:ワイエム系

魔王城の食堂で働く人間・ツムギは、実は異世界転移者。元の世界で死にかけのホームレスだった為、衣食住が保障される夢の生活を死守するべく、ガラの悪い コワモテ魔族たちに負けず奮闘するが――!? 魔王城が舞台の異世界グルメラブコメディ。

異世界召喚 魔王 料理

【おすすめポイント】

魔王城故に同僚が屈強だったり、異世界召喚故のチート能力とか、

無駄なようで、意外と噛み合っていて、面白いんです。

 

現代

超人X

既刊9巻(2024/06現在)

著者:石田 スイ

黒煙を上げ墜落していく飛行機が目撃された。それはどうやら“超人”によって引き起こされたものらしい。しかし、不思議なことにその事故は機体の損傷も少なく、何より生存者が「200名」もいた。高校生の黒原トキオと東アヅマは事故処理のボランティアの帰り、因縁の不良にいきなり絡まれるが…いつもと何か様子がちがう――

異能 バトル 突然変異

【おすすめポイント】

不良とのトラブルの末、超人になってしまった主人公が、超人として生きていく物語。

描き方が上手い!!(上手すぎて文章で簡潔に説明出来ない)

描き方が上手いので、情報量多めなのに、スルスル頭に入ってくるので読んでいて気持ちが良い!!

まだ2巻までしか読めていませんが、続きが楽しみで仕方がないです。

(2巻まで読みました)

 

亜人(完結)

全17巻

著者:三浦追儺(原作) 桜井画門(漫画)

「亜人」と呼ばれるその生物は「死なない」。高校生・永井圭はある日、交通事故で死ぬが、その直後に生き返った。それは、彼が亜人であり、人間ではないことを意味する。圭をとりまく環境は一変した。彼は人間たちから逃げ惑うことになる。友人のカイは、怯える圭を助けるために駆けつけ、ふたりで人里を離れて山の中に逃げ込んだ。そんな彼に人間と敵対する亜人たちが接触してきた。――彼は何と戦い、誰と生きればいいんだろう?

クライムサスペンス 不死 現代

【おすすめポイント】

姿形は人間と同じ。違う点は不死、という一点のみ。人間から迫害された亜人は、どう生きるのか。

不死という、難しいテーマを現代で上手くまとめ上げた作品。

不死ならではの立ち回りに、ドキドキしっぱなしです。

 

セカイはアレでデキテイル

著者:山本 晋

不幸な境遇を抜け出そうと、あるアプリに手を出した中田(ナカタ)兄弟。アプリ“6(シックス)”、現実に現れたモンスターを破壊するとお金を稼げるそのアプリには、秘密があった・・・・・・。

現代 モンスター ミッション

【おすすめポイント】

金欠兄弟が、偶然見つけた高額報酬の仕事。怪しいと思いながらその指示に従った結果、目の前に襲い来るモンスターが。

ゲームが現実に侵食してくるような、スケールのでかい設定に、何も変わる事の無い閉塞感に満ちた現実。

広さと閉塞感のギャップが癖になる作品です。

 

アフターゴッド

著者:江野 朱美

神を殺れ。

神の居場所が「危険区域」となっている東京で、
厳重に閉じられた柵の向こうを覗いていた少女・和花。
友達に会うため佐賀から上京してきたという和花は、
警戒にあたっていた研究員・時永と出会う。
そしてこの出会いは、世界の運命を変えることになる……!

『亜獣譚』の江野スミあらため江野朱美、渾身の問題作第1巻。

神 人間 討伐

【おすすめポイント】

神を殺したい少女と、神を殺す研究所の研究員が出会って始まる物語。

綺麗な絵に、生々しい世界観で、独特な雰囲気を醸し出す作品。

目を背けたくなる生々しさと、ずっと見ていた美しさが癖になる!!

(2巻まで読みました)

 

タタリ

著者:彌

少年サンデーが贈る本格ダークバトル怪幕!

期待の新星が贈る本格ダークバトル!

古の昔、京の都で大妖怪として恐れられていた化け猫・タタリ。1000年の時を経て、今は野良猫としてタケルとユキの兄妹の世話になっている。タタリとタケルは親友で彼らはオンボロアパートで貧しくも幸せな日々を送っていた…

タケルが殺される、あの日まではーーーー

亡き親友の為に、大妖怪・タタリが遺志を継ぐ、
奇奇怪怪ダークバトル、怪幕!!

妖怪 バトル 復讐

【おすすめポイント】

すごく少年漫画っぽくて、すごくサンデーっぽくて。

こういうのが読みたかった!!

 

獣人

ケモノクニ

こちらは、インディーズ連載作品なので、コミックの販売はありません。

web上から、最新話まで無料で見れます。

[第1話]ケモノクニ

著者:土屋 計

<隔週水曜更新>人間が獣人の奴隷として虐げられる世界で、海獣と闘うための兵士として生まれ育った少年・灰茶。いつ死ぬかもわからない地獄の日々を孤独に生き抜いていた。そんな幼き少年が理不尽な世界であがく、下剋上バトル始動!

 

【おすすめポイント】

人間とそれ以外の動物が逆転した世界で行われる弱肉強食物語。

非常に難しい設定を上手くまとめ上げていて、

このストーリーが、どういう結末を迎えるのか、楽しみでしょうがない!!

 

幻狼潜戦

著者:桜井 亜都

幻影となり牙をむく獣人バトルファンタジー

獣人と人間が対立する世界で、
獣人と人間のハーフとして生まれたウルト。
周囲からは軽蔑のまなざしを向けられる日々を送っていた。
そんな彼の夢は、
唯一自分を対等な存在と認めてくれる、義兄弟レオの願い、
「姉を殺した獣人を殺す」
事を叶えてあげる事だった。
そのため、ウルトは半獣人でありながら、
レオの夢を実現するべく対獣人部隊「鳴神」への入隊を夢見ていた。
しかし、入隊試験当日、ウルトは教官より、
「夢を諦めるか」「死を偽装して獣人の国へ潜入するか」究極の選択に迫られるーー
友の為、幻影となり牙をむく!獣人バトルファンタジー!

獣人 対立 潜入

【おすすめポイント】

ストーリーが良い。

 

獣人と人間が、東西で対立している状況からの、スパイ物語。

それでいて、獣人の要素もしっかり生かされていいて、

今後、どのようにストーリーが進んでいくのか、

ワクワクが止まらない!!

 

魔法少女(ダーク)

対世界用魔法少女つばめ

著者:マポロ3号

魔法少女とは、かわいくて強くて汚いことは考えず、この世界を救うことができる者! たとえ仲間が死んだとしても…。 空はハートで埋め尽くされ、その一つが割れた時、ある“思念”が放出され人々は正気を失う世界。大親友の心心(ここ)と泪(るい)だけは守りたいと、進路希望に魔法少女を選ぶ女子高生・燕。ある日、バスの中で“思念”を浴びた心心と燕だが…!? 魔法少女誕生の第1巻!!

魔法少女 癖の強い絵 ハート

【おすすめポイント】

人から正気を奪う思念から、友達を守るために戦う、魔法少女のお話。

まどマギ、リスペクト作品。まどマギを下敷きにオリジナル設定を上手く膨らましていて面白い。

癖の強い絵と合わさった、独特の雰囲気が好き!!

(1巻読みました)

 

日常

夜の名前を呼んで(完結)

全5巻

著者:三星 たま

不安が募ると夜を呼んでしまう少女とその担当医・レイ。魔法と幸せがいっぱい詰まったふたり暮らし。「あなたが夜を呼ぶのは“光”を思い出すため」。不安が募ると辺りを暗闇に染めてしまう病気を持つ少女・ミラ。その病を治すため、心優しき医者・レイとともに森の奥で暮らしている。空から降ってくる星をジャムにしたり、自信をつけるために早起きを頑張ったり、小さな日常をひとつずつ大切にすることで、ミラはかつての自分を徐々に取り戻していく。しかしある日、夜の病気に興味を持ったレイの友人がふたりの元に現れ、ミラを不安にさせる・・・・・・!すぐには治らない病、その壁に立ち向かっていく患者と医者のヒーリング・ストーリー。

異世界 夜 医者

【おすすめポイント】

夜の病気に罹った少女とその担当医。治療のために2人で暮らす日常を描いた物語。

少し不思議でやさしい雰囲気の世界観に、やさしい人々が織り成す、やさしい物語。

暖かい気持ちになれます。

(3巻まで読みました)

 

異刻メモワール

既刊2巻(2024/06現在)

著者:るん太

現実世界で生きる意味を見いだせない、少年・トモ。そんなトモがある日の下校中に出会ったのは、天真爛漫な異世界の住人で?ひょんなことから迷い込んだ世界は、人も町もとっても奇妙で不思議な世界!?異世界日常ファンタジー、開幕。

異世界 日常 怪異

【おすすめポイント】

普通と異常。日常と非日常。あいまいな物にまどう少年が、迷い込んだ異世界で送る奇妙で不思議な日常譚。

ちょっと、おどろおどろしい世界観に、綺麗でかわいい絵が合わさった独特な雰囲気が大好き!!

 

サスペンス

サバイバルホラー

地獄楽(完結)

全13巻

著者:賀来ゆうじ

最強の忍として畏れられ、抜け忍として囚われていた画眉丸は、打ち首執行人の“山田浅ェ門佐切”から無罪放免になる為の条件を突きつけられる。その条件とは極楽浄土と噂の地で「不老不死の仙薬」を手に入れること…!! 生死を悟る忍法浪漫活劇、開幕――!!

江戸時代 異能 忍者

【おすすめポイント】

死罪人達が、無罪放免の為に、未知の島へと不老不死の妙薬を探索しに行く物語。

ストーリーが一貫していて、非常に読みやすく、

13巻と、そこそこボリュームがありますが、一気に読めます。

ただ、良くも悪くも優等生。って、感じ。

(非常に読みやすい反面。心に引っかかる部分が少なかったかも?)

 

アホリズムaphorism

著者:宮条 カルナ

「楢鹿高等学校」、そこは未来が約束された場所。「神蝕」、それは現実を蝕む残酷な神の試練。学校に閉ざされし少年少女達の生存競争を描く戦慄のサバイバルホラー開幕!!

サバイバルホラー 異能 頭脳

【おすすめポイント】

何と言っても、設定が面白い!!

閉鎖された学園内で、命を懸けた試練「神蝕」へと立ち向かう、サバイバルホラー要素と、

生徒一人一人が、自ら選んだ一文字を力として付与される異能バトル要素。

2つの要素が上手く描け合わさって、他では見れない面白さ。

多少、荒い部分もありますが、そこは、ご愛敬。

注意!!

こちらの作品は、2016年発売の14巻で、一部完結後、6年の間を開けた、2022年9月、第二部開始となる15巻が発売後、1年半ほど、コミックが出ていません。

ただ、

ネット上だと、連載は続いているようなので、そのうちコミックが出る可能性も無くはない。

どうなるのかは、わからないので、購入する時は、ご注意ください。

(ネット連載の最終更新は、2024.06.10更新になっています。(2024年06月19日現在))

ガンガンONLINE アホリズムaphorism

 

ヒーロー

戦隊大失格

既刊14巻(2024/06現在)

著者:春場ねぎ

人類の守護者・竜神戦隊ドラゴンキーパーVS.世界征服を企む悪の軍団・怪人。彼らは互いの存亡を懸け、死闘を繰り広げ続けている!!……というのは、やらせの茶番劇。他の星から侵略してきた怪人達は、わずか1年で屈服。民衆の前で敗北を演じ続ける道化と化していた!悪者にすらなれず、隷従させられ続ける日々。そんな状況を覆すべく、一人の怪人が最強の大戦隊を相手に反旗を翻す!

戦隊 逆転 戦闘員

【おすすめポイント】

幹部全滅後、繰り返される茶番劇(戦闘員によるヒーローとのごっこ戦闘)に、嫌気がさした主人公が反旗を翻す。戦隊ヒーロー討伐物語。

正直、主人公の軽さにストレスを感じますが、戦隊ヒーロー側と怪人側の対比が上手い。

上手い設定をどう生かしたストーリーになるのか。続きが気になる作品です。

(6巻まで読みました)

 

(劇光仮面というジャンルな気もするが、とりあえずヒーローで)

劇光仮面

著者:山口 貴由

これは星をつなぐ者たちの物語である。

僕は何者でもない。僕は器に過ぎない。――それこそが僕の強さだ。

そんな想いを胸に秘め、29歳の青年、実相寺二矢はアルバイトで日々を暮らす。

舞台は「現代」、テーマは「特撮」、主人公は“何者にもあらず”!?!?

『シグルイ』『覚悟のススメ』の鬼才、完全新境地の最新作!
我々は山口貴由の本当の才能をまだ知らなかった。

特撮ヒーロー オタク 正義

【おすすめポイント】

おぞましさと、美しさが共存するような、なまなましい作風から、目が離せない。

シグルイの時もすごかったけど、現代舞台になると、そのなまなましさが、おぞけを感じるほど美しく感じます。

2巻相当読みましたが、ストーリーも一体どこに向かっているのか、さっぱりわからないんだけど、何故か続きが読みたくなる。

このえも言われるぬ美しさを体感して欲しいです。

ただ、人を選ぶ作品だと、思います。

 

終末世界(ポストアポカリプス)

宝石の国

既刊12巻(2024/06現在)

著者:市川春子

今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる。

人類滅亡 宝石 月

【おすすめポイント】

すごい!!

全ての要素が絶妙に噛み合って、芸術作品を見たような満足感。

この感動は、まっさらな状態で味わってもらいたい。ので、これ以上は何も言うまい。

ちなみに、最終巻は、2024年秋発売予定らしいです。(連載完結済み)

 

惑わない星

著者:石川 雅之

カラフルな色彩と、アニメキャラに彩られた”内”の世界。”内”を維持するために存在する、色のない”外”の世界。”外”で働くS沢と及川のもとに現れた謎の少女達。彼女らの正体は、「惑星」だった--!?
『もやしもん』大団円から2年、石川雅之の描く、前代未聞の惑星擬人化漫画、開幕!!

終末世界 惑星擬人化 日本

【おすすめポイント】

滅びかけの地球が、擬人化し人間にコンタクトを取り、他の惑星に助けを求める所から始まる物語。

私は石川雅之先生が描く、女の子が大好き。擬人化惑星が、かわいい!!それだけで満足。

設定も斬新で続きが気になる。

 

バーサス

ONE(原作), あずま京太郎(著), bose(構成)

天敵“魔族”の台頭と侵攻により、人類が虐げられ続けて数百年。
世界は“大魔王”と、その配下である47体の“魔王”により支配されていた。
人々は怯えて暮らしながらも、世界中から選び抜かれた47人を“勇者”と名付け、魔王軍に対抗すべく準備を進めていた。
そして今、人類の存亡を懸けた決死の作戦が始まろうとしていた―――。

天敵 異世界 融合

【おすすめポイント】

読んでる方が、これ、まとまるの?と、不安になるレベルで、世界観が広い。

でも、ONE先生なら、何とかしてくれるのでは?と、言う期待感。

 

正直、失速しそうな不安感は、ありますが、1巻読んだ時点では、期待感の方が高いです。

今までにない、すんごいのが読めそう!!

 

ホラー

ニクバミホネギシミ

著者:パレゴリック

1999年、それはノストラダムスが人類滅亡を予言した年。空前のオカルトブームにのり、三流オカルト雑誌の編集者・犬吠埼はカメラマンで霊感のある浅間を伴って奇妙な事件ばかりを取材していた。浅間の霊感に引き寄せられるように二人は恐ろしい怪奇現象に遭遇していくが……。一方、2023年の現代では年老いた浅間のもとに犬吠埼の事を調べる人物が訪れる。禁忌に触れる最恐ホラー開幕。

ホラー 取材 霊感

【おすすめポイント】

洒落こわ(洒落にならない怖い話)っぽさが、良い。

あり得ない。と、わかっていながらも、もしかしたら本当にあるの?と思わせる作り込み。

 

怖い話は、実話系か、洒落こわ系が好き。

 

SF

宇宙人

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(完結)

全12巻

著者:浅野 いにお

3年前の8月31日。
突如 『侵略者』の巨大な『母艦』が東京へ舞い降り、
この世界は終わりを迎えるかにみえた――

その後、絶望は日常へと溶け込んでゆき、
大きな円盤が空に浮かぶ世界は
今日も変わらず廻り続ける。

小山門出(こやまかどで)、
中川凰蘭(なかがわおうらん)、
2人の女子高生は
終わりを迎えなかった世界で
青春時代を通行中!

宇宙人 侵略 女子高生

【おすすめポイント】

巨大円盤が日常になって数年。変わらない日常を過ごす女子高生の成長物語?

あれ?日常漫画?そんなわけないよね?あれ?やっぱ日常漫画?お?やっぱ違うよね。

と、心の揺さぶり方が絶妙で、気づいたら抜け出せなくなっていました。続きが読みたい。

最低でも2巻までは、読むべきだと思います。

(4巻まで読みました)

 

COSMOS

著者:田村 隆平

『べるぜバブ』作者…新境地、SFドラマ!

人の嘘が見抜ける高校生・水森 楓はドライに生きてきた…謎の女子高生・穂村 燐に出会うまでは。

失踪した水森の友人・相澤を地球外生命体と言い放つ穂村。彼女が語る…宇宙人専門の保険会社「COSMOS」とは―――!?

『べるぜバブ』の田村隆平…最新作にして新境地!

“未知との遭遇”が織り成す、鮮烈SFヒューマンドラマ…開幕!

宇宙人 保険 嘘

【おすすめポイント】

宇宙人という、恐怖の象徴のような存在に、

嘘を見抜く。相手の嘘を見抜いて追い込む、恐怖の象徴のような能力。

ここに、”人情”を加えると、

ここまで新しい世界が広がるのは、予想だにしませんでした。

面白い!!

 

ファンタジー

不滅のあなたへ

既刊22巻(2024/06現在)

著者:大今良時

何者かによって“球”がこの地上に投げ入れられた。その球体は、情報を収集するために機能し、姿をあらゆるものに変化させられる。死さえも超越するその謎の存在はある日、少年と出会い、そして別れる。光、匂い、音、暖かさ、痛み、喜び、哀しみ……刺激に満ちたこの世界を彷徨う永遠の旅が始まった。これは自分を獲得していく物語。

不死 生死 時代の移り変わり

【おすすめポイント】

不滅の玉が、周囲の情報を得て姿形を変え、やがて人となり、終わる事の無い生を過ごす物語。

重い。ページを開く手がすごく重い。

テーマの重さや、読みやすさ度外視のストーリー。

ページをめくる手が何度も止まったけど、物語の先を知りたい。と、思う魅力がある作品。

 

スポーツ・その他

音楽

SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん

既刊22巻(2024/06現在)

著者:長田 悠幸 著者:町田 一八

“ジミ”な高校英語教師の本田紫織に、“ヘン”な世界一のギタリスト幽霊が取り憑いた!? しかも身に覚えのない“契約”のせいで「27歳が終わるまでに音楽で伝説を残さなければ死ぬ」ことに。現在、27歳の誕生日を迎えたばかりのアラサー女子、その運命やいかに──!?

バンド The27Club 高校教師

【おすすめポイント】

高校のジミな英語教師が、ヘンなおじさんギタリストの幽霊に取りつかれて、ミュージシャンの階段を駆け上がっていく物語。

構成が完璧。

オカルトネタから、青春サクセスストーリーまで、構成が完璧で、凄い。

この設定で、この完璧なストーリー構成。圧倒的に面白い!!

 

ダンス

ワンダンス

既刊12巻(2024/06現在)

著者:珈琲

自分の気持ちを抑えて、周りに合わせて生活している小谷花木(こたに かぼく)。そんな彼が惹かれたのは、人目を気にせずダンスに没頭する湾田光莉(わんだ ひかり)。彼女と一緒に踊るために、未経験のダンスに挑む! 部活、勉強、就職、友達、恋愛。必要なことって何?無駄なことやってどうなるの?いやいや、君の青春は、自由に踊って全然いいんだ。2人が挑むフリースタイルなダンスと恋!

ダンス 高校生 自己表現

【おすすめポイント】

ダンス漫画としての面白さも抜群ですが、

主人公とヒロインの距離感。恋愛としての、面白さも最高。

 

美術

ブルーピリオド

既刊15巻(2024/06現在)

著者:山口つばさ

成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!

絵画 美大 人間ドラマ

【おすすめポイント】

絵のド素人の主人公が美大合格を目指し、絵の勉強を行うスポ根要素と、

絵を通して自分と向き合い、それと共に、他人と向き合う事を学ぶ、人間ドラマ要素。

どちらも高いレベルで描かれているので、一度で二度おいしい!!

 

芸能人

ニラメッコ

著者:久世 岳

2021年7月TVアニメ放送「うらみちお兄さん」の作者・久世岳の最新作!!若手お笑い芸人の水吉令は、相方の朝木和も含めた芸人5人でシェアハウス中。「ただ、お前を笑かしたいだけ」。その純粋な相方への情熱をネタに込めて、水吉は今日も舞台に立つ―。若手芸人たちの生き様を描く青春グラフィティ!!

0em10em20em2

芸人 シェアハウス 漫才

【おすすめポイント】

何かそういう事ありそうだな。と、

共感出来るラインで話が進んでいくため、ストレス無くスルスル読める。

それでいて、お笑い芸人として、この先どうなっていくのか。と、ストーリーへの興味も尽きない。

読みやすくて面白い。

 

IDOL×IDOL STORY!

著者:得能 正太郎

TVアニメ化された人気作「NEW GAME!」得能正太郎の最新作は、サバイバルアイドルオーディション! 才能がないと夢を諦めた元アイドルのミミと、ミミに憧れていた現役アイドル・イブキ。そんな2人が、ひょんな出会いから一緒にサバイバルオーディション番組への出演を目指すことに…!? 一度は諦めかけた夢、今度こそ2人でなら…!

アイドル オーディション きらめき

【おすすめポイント】

夢に向かって、全力で頑張っている作品は、大好き!!

 

主人公の人柄や、ストーリーの展開。

全部がストライクゾーンに入ってくるので、シンプルに好きです。

 

子供

SF

Colori Colore Creare

既刊4巻(2024/06現在)

著者:天野 こずえ

笑顔のプリズムで虹の光を描く・・・ハートフルきっずストーリー!! とある島にあるのれんに守られたおのぼり町。趣ある風車小屋で喫茶店を経営する祖父と二人暮らしをしている天真爛漫な少女あか。巨大な黒猫と出逢うことから日常に散りばめられた色とりどりの素敵を紡ぎ、未来の色を創造していく物語が幕を開けます。

惑星アクア 幼女 見守り

【おすすめポイント】

おのぼり町に、若葉乃守人(おおよそ保育士さん)として、赴任した主人公が3人の幼女の成長を見守る物語。

ちょっとシビアなストーリーにドキドキしますが、

かわいい3人が一生懸命過ごす姿が、かわいい!!

 

ローファンタジー

異形ちゃんといっしょ(完結)

全2巻

著者:八丸真幸

異形頭が幼女を子育て!? 才能が頭に現れる世界。ご飯を炊くのが得意であれば、炊飯器の頭部になり、写真を撮るのが得意であれば、カメラの頭部になる。そんな「異形頭」お兄さん5人のもとに、ある日突然幼女が現れた! 何の才能を持っているかわからない幼女・ホマレと、異形頭お兄さん達とのドタバタ日常コメディ!

日常コメディ 異形頭 幼女

【おすすめポイント】

幼女がかわいいのは、当然として、

不思議と異形頭5人も、かわいく見える。

このかわいさは、唯一無二。

 

ラブコメ

その着せ替え人形は恋をする

既刊13巻(2024/06現在)

著者:福田 晋一

いつも友人の輪の中心にいるギャル系美少女、喜多川海夢。クラスメートの五条新菜は、彼女を“別世界の人間”だと思っていた。雛人形の頭師を目指す新菜が、放課後被服実習室で作業していると、そこに現れたのは…まさかの…!? 二人のドキドキ山盛り☆コスプレ・スクールライフが始まる!!

ラブコメ コスプレ 衣装作り

【おすすめポイント】

雛人形の頭師を目指す主人公と、コスプレをしたいけど不器用なヒロインが出会って始まるコスプレラブコメディ。

結構ぶっ飛んだ設定なのに、スルスル入ってくる、描き方の上手さ。

かわいい主人公とヒロインに、ストレス無くスルスル入ってくるストーリー。最高です。

(1巻読みました)

 

人喰い鬼と男メシ

既刊2巻(2024/06現在)

著者:八丸真幸

鬼の少女を教育しはじめました!?
杉浦ヒトシは片田舎に住む貧乏学生。
ある日、山菜採りに入った山で出会った鬼の少女に突然喰われそうに!?
鬼がヒトシの持っていた握りメシに興味を示した隙に逃げるも、少女が家についてきてしまう!!
危機を脱するために、「自分を喰わなければメシを作ってやる」と提案するが……!?
鬼とのハラハラドキドキな同居生活を描くグルメラブコメディー!

ラブコメ 人喰い鬼 料理

【おすすめポイント】

ハラペコ鬼少女は、かわいい!!

ラブコメは、ヒロインをかわいく感じるかどうか。だと、私は思います。

 

コメディ

黒ゆり荘の変なゐきもの。(完結)

全2巻

著者:柚木ガオ

魔界から修業のために人間界にやって来た、召喚士一族の娘・メメ。人間界のルールに馴染めず、行き倒れ寸前だった彼女は家賃が無料のアパート『黒ゆり荘』の存在を知る。しかし、黒ゆり荘に入居するには大家の青年・銭太郎を楽しませる事が絶対条件。入居試験をクリアするため、メメはヘンテコな動物達を召喚し、黒ゆり荘は大パニックに…!? ――今日も少女は召喚し、成金大家は鼻血を吹く。キュートなゐきもの達が大騒ぎ☆ シェアハウス・召喚コメディー!

コメディ 魔界の召喚士 金持ち

【おすすめポイント】

初見のインパクト重視の作品。(たぶん)

ゆるかわいい雰囲気に、強めの設定(魔界の召喚士と、超金持ち)にハマれれば、面白い。はず。

 

限界!推し活伝説 YOSHIO

著者:齊藤 万丈

天上天下“推”我独尊!推し活ヤンキー爆誕

南宗市には悪ガキの頂点、“南宗四天王”が存在した。その中でも最強と呼ばれる男、仁志義男。

この男 実は――魔法少女アニメ「メリィネイチャー」の限界オタクだったのだ!ちなみに推しは「春真」という桜色の魔法少女。

平穏に推し活をしたい義男だったが、今日も今日とてヤンキーたちに絡まれる。

天上天下推(おし)我独尊!健やかなオタクライフを目指すヤンキーの、限界推し活物語が幕を開ける!

ヤンキー オタク 推し活

【おすすめポイント】

喧嘩が強い魔法少女オタクのヤンキーの推し活物語。

コメディ的な状況なのに、本気で全力で立ち向かうさまが、最高にかっこいい!!

こんなん、面白いに決まってる!!

 

日常

ローファンタジー

ふらいんぐうぃっち

既刊13巻(2024/06現在)

著者:石塚千尋

木幡真琴(こわた・まこと)、15歳。青森で魔女はじめました。――黒猫のチトと一緒に横浜からやってきた真琴は、青森の親戚の家で暮らしはじめました。実は彼女は魔女。今はまだ空をとぶくらいしかできないけれど、またいとこの圭(けい)や千夏(ちなつ)たちと毎日げんきに暮らしてます。

日常 田舎 魔女

【おすすめポイント】

独り立ちした魔女が、親戚の家で高校生活を過ごす、日常系漫画。

田舎で過ごす、ゆる~い感じの日常に、

魔女。という要素が、良いアクセントになって、読み飽きない面白さ。

 

尾守つみきと奇日常。

著者:森下 みゆ

人狼の少女と紡ぐ、ニューノーマルな青春。

ウェアウルフの尾守つみきさんと紡ぐ、「普通」じゃない日常――

多様性の時代とされる現代。

ついこの間まで「人ならざる存在」だった「幻人」は
今は人間と関わり合って生活しています。

舞台は、幻人が多く通う景希高校。

そこにいたのは、ウェアウルフの尾守つみき(おがみつみき)さん。
モフモフの耳と尻尾が揺れる、天真爛漫な美少女。

真層友孝(しんそうゆたか)くんは、悩める人間の少年。
人間関係が原因で、自分のことが分からなくなりました。

友孝くんはつみきさんと出会い、
自分の「気持ち」を見つけていきます。

「…人間って大変だぁ~」
日常が変わっていく、つみきさんと一緒なら。

まだ誰も知らない、ニューノーマルな青春がここに。

日常 幻人 高校生

【おすすめポイント】

物語に出てくるような幻の存在が、当たり前に存在する世界で送る日常系青春物語。

幻人(物語の存在)の生態が、しっかり作られているので、見ていて楽しい。

何より尾守さんが、かっこかわいい!!

1巻分は読めませんでしたが、それでも伝わる面白さ。

 

 

あとがき

ブログで紹介した漫画を、まとめたものです。

(紹介後、随時追加していきます)

 

購入する際は、是非、リンクから購入して頂けると幸いです。

僕にお金が入って、新しい漫画を買える!!

そうすると、新しい漫画が紹介出来る!!

(アフェリエイトリンクを踏んでも、商品の値段は変わりません。

 上がらないし、下がらない。普通に購入するのと変わりません)

 

後、

どこまで読んだかで、感想も変わる。

と、思うので、

どこまで読んだかを記述しています。

(読んだ当時、最新刊まで読んでいた場合は、書いていません)

 

続きを読んだら、感想も更新します。

 

も一つ最後に、

ジャンル分けは、すごく悩みました。

特に、日常系。

コメディの日常。ローファンタジーの日常。

見たいに分けようかな。と、思いましたが、

日常は、日常で、まとめてみたいかな?と、思ったので、

日常の○○。で、分けました。

 

そのうち、気分で変わるかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました