こんばんは、ちきなるです。
前回は、こちら。
シャドバ(Not自作) part 234 ”リナセント・クロニクルを見る Last 結構わくわくしています。(デッキ)”
リナセント・クロニクルがリリースされました。
やはり、環境初日は全クラス見れて、楽しいです。
が!!
今回、ビショップミラーが、めっちゃむずい。
他のクラスと、ミラーで、動きの優先度が変わってきます。
特に、ムニャール。
ムニャールが、めちゃくちゃ大事。
無駄打ちは、ダメ!!
溜めて。溜めて。
最大打点!!(8以上)
そうしないと、火力負けします。
他クラスだと、フォロワー処理の優先度が高いので、手札が燃えないように調整した方が、強い。と、思います。(あえて5で使う。とか。)
とはいえ、久々のガッツリミラーで、ちょっと楽しいです。
前回のせたデッキから、色々調整して・・・。
こうなりました。
まずは、新カードの感想を。
マーロンは・・・。
やはり、高スタッツ(攻撃/体力の合計値が高いフォロワー)が残ります。
私の運が悪いんでしょうが・・・。
体感7, 8割ぐらい、一番スタッツが高いフォロワーが残りました。ツラッ。
なので。
一番スタッツが高いフォロワーを倒せる状況で、打ちましょう。
逆に言うと、1体破壊できる状況だと、かなり強かったです。
何回も、救われました。
ですが、デッキに入れるのは、2枚かな?(3コスト 2/2バニラは、イラン!!)
ムニャールは・・・。
想像以上に強かった。
意外と3点が効く。
特にミラー。
後、突進が、思った以上に良かったです。
攻撃1の突進は、意味が薄い。と、思っていましたが・・・。
ランダム3点後の、選択1点が、思た以上に強い。
突進。えらい。
それと、訂正です。
ドローが、1個目が良かった。と、言っていましたが・・・。
手札が燃えます。1個目だと。
手札調整が出来る 3個目が、すごく良かった。ごめんなさい。
後は、モスコの実。
ムニャールが、強かった。
なので、相対的に、こちらの価値も上がります。
2ターン目をロスしてでも、打つ価値があります。
(なるべく早く、ムニャール 3枚を引きたい。)
後、ナテラの大樹が、貴重なので・・・。
そういう意味でも、結構大事です。
空うちも、有りだと思います。(デッキにムニャール無し)
てな感じです。
頂の教会が、良い感じでした。
と、言うか。
明光の翼人。
スペルや効果でフォロワーを倒すので、EP(進化権)が残りやすい。
そうなると、進化で 8点パンチが出来ます。
7ターン目、ムニャールと合わせると、11点。
8ターン目なら、パニッシュメントスナイパーと、合わせて、無限の可能性。(アミュレットを10枚近く破壊できるので、13点以上のダメージが狙えます)
頂の教会も、2枚目以降は、ナテラの大樹の様に割れるので、便利です。
私は、頂の教会型ヤテラントゥが強い。と、思いました。
忘れていました。
不器用な信頼。
このカード、めちゃくちゃ便利です。
1コストなので、手札調整に使えます。(ムニャールのドロー対策)
かなり、手札が燃えやすいデッキなので、ヤテラントゥが燃えた!!
てのを、回避できます。
さらに!!
序盤が弱いので、2/2フォロワーを倒せたり、3/3を1/1に出来るのは、かなり便利です。
そして!!
5コストで、パンダ + 信頼が出来ます。
意外と、強いです。
リプレイを取ったのですが・・・。
その後、理解度が深まって、動き方が変わってしまったので、取り直します。
次の更新では、リプレイをのせたいです!!
次回。
© Cygames, Inc.
本ウェブサイトは、Cygamesと提携関係にあるものでも、Cygamesが推薦するものでも、スポンサーとなっているものでも、個別に承認したものでもありません。Cygamesは本サイトの運営または内容について責任を負うものではありません。Cygamesの商標およびその他の知的財産の利用は、Cygamesのファンキット利用規約に従う必要があります。Cygamesについて詳しくは、同社ウェブサイト(https://www.cygames.co.jp/)をご覧ください。
コメント