広告あり

ブログ開拓記Part53 “報道するのが、難しそうだな~”

日記

 

こんばんは、ちきなるです。

 

基本的に、時事ネタをやらない、私です。

 

間違うことも、ありますし、

人を傷つける事もあるので。

 

ただまぁ、たまには良いかな?

と、言う事で、

時事ネタです。

前回。

人間怖い。

 

 

某殺人事件の影響で、

某宗教関連の報道が良く行われておりますが・・・。

 

報道機関としては、

すごく扱いにくい。

って、思うんです。

だって、

某宗教の事を報道するって事は、

暴力に屈して、報道の内容を変更する。

って、事ですよね。

(今の今まで頑なに報道しなかったのに、

 殺人犯の言い分に乗っかって報道する)

 

某宗教の事を報道しなかったら、

都合の悪いことは隠蔽して、報道しません。

って、事ですよね。

報道したら、

私たちは、殺人犯の主張をお伝えいたします!!

と、言う、

殺人行為の肯定になってしまうし。

(殺人を行えば、報道で色々扱いますよ。

 と、取られても仕方がない)

 

報道しなかったら、

都合の悪いことは、黙殺する。

って、前例になるので、

報道機関としての、信用度が0です。

(どうせ、都合の悪い情報は、隠しているんでしょう?

 と、常に思われる)

どちらに、どう転んでも、

報道機関としての存在意義に影響を与える、

非常に扱いにくい、状況だと思うんですが・・・。

 

私は、テレビのニュースを見ないので、

どうなっているのかは、知りませんが・・・。

(ネットで、テレビで報道している、って、見ました)

 

殺人を肯定するものでは無い。

見たいな注意書きが、あったり、

 

殺人犯の行動を肯定することになるので、

報道を自粛する。

見たいな注意書きが、あったりするのでしょう。

 

 

最後に、

人が人を殺す行為を正義にしては、いけません。

 

誰がどうであろうとも、犯罪です。

 

殺人を肯定するのでは無く、

殺人を行わざるを得ない状況を改善するために、必要な事を考え、訴えましょう。

(罪を憎んで、人を憎まず)

 

今回の場合は、

政治と宗教の関わり合いの規定。

宗教におけるお布施の制限。

とかですかね?

 

 

次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました